はじめまして、ベーシックのリモート開発オフィス「 山形ラボ(通称 山ラボ) 」で働いている長谷川です。
最近はフランチャイズ事業部でごにょごにょしております。

山ラボでは現在4人のエンジニアが働いているのですが、設立の経緯やオフィスの様子は人事部長の記事をご覧ください。

ベーシックのリモート開発オフィス「山形ラボ」。

そんな山ラボで先日、ベーシック協賛のハッカソン「 とんがりハッカソン 」を開催しました。
山ラボが入居するビルの名前が「とんがりビル」なので「 とんがりハッカソン 」です。
今回はその模様を簡単に紹介します。

イベントレポートなのですが写真が激少ないです。次回はたくさん撮りたい。

山形でハッカソン開催に至った経緯

エンジニアやベンチャーで働く方々には身近な「ハッカソン」ですが、これまで山形ではまったく開催されてきませんでした。
過去山形で開催されたハッカソンは、むかし僕が個人的に学生向けに主催したハッカソンが山形初で、それ以降はたぶん一切開催されてません。

そもそも山形はいわば「Web不毛の地」のようなもので、「ハック」からは程遠い地です。

そんな山形に、我々がもつ知識やエンジニアリングを投下して、
Web文化の芽やコミュニティを形成できたらなぁという想いからこの「 とんがりハッカソン 」の開催に至りました。

参加者

記念すべき初開催だった今回の参加者数はなんと「5人」でした!

不毛の地にしては上々な集まりですね。

鈴木さん(山形大学エンロールメント・マネジメント部 講師)

  • 今回の「とんがりハッカソン」の発起人
  • UBERのTシャツを自慢してきます

のぶさん(ベーシックエンジニア)

  • 山ラボが誇るスーパーエンジニア
  • AWSとお子さんを愛している

後藤さん(ベーシックエンジニア)

  • 元SIerのUターンエンジニア
  • 口癖は「拝承!」

奥山さん(ベーシックエンジニア)

  • 英語がペラペラなジャズピアニストエンジニア
  • 主語は常に「私」

長谷川(ベーシックエンジニア)

  • 僕です。
  • トマトと半袖のYシャツが嫌いです。

てか、ほとんど山ラボのエンジニアじゃん!

広く参加者を募りましたが、全然集まりませんでした。。。
しかし、継続することできっと徐々に文化が作られていくと思います。

テーマ

  • 七日町活性化 (※)山ラボは山形市の七日町という町にあります
  • とんがったもの

要はなんでもありなテーマにしてみました。

開催期間は、初回なので1日でアイデア出しから最終的に動くものを作る。という形をとりました。

ハッカソンの模様

今回はチームは作らず個人でのハックになりました。


主催の鈴木さんはやる気マンマンでウェアラブルデバイスとドローンを2台も持参しておりました。

簡単なアイデアソンの後に各々開発開始。
(鈴木さんがいる以外は普段の山ラボ。。。)


ランチはちょうどとんがりビルの屋上で山形名物「芋煮」を振舞っていたのでいただきました。
一緒にビールを飲んだのは内緒です。

そして5時間くらいのハックを経て無事にみんな開発完了しました。

成果発表

のぶさん

  • BAR検索サイトをサーバレスで作ってみる

**【概要】**AWS S3とAWS Lanmdaを用いてサーバを立てることなくBAR検索サイトを構築する。
S3に静的ページを準備し、AjaxでLambdaへデータ取得しにいって、検索結果を静的ページ上に表示するという、
最近流行りのサーバーレスアーキテクチャを短時間で構築されていました。
(途中お子さんの送迎で抜けていたのに)


奥山さん

  • 画像を元にメロディを鳴らす

**【概要】**画像を読み込んで、その画像を元にメロディを生成して再生する。
Rubygemsを駆使して、ちゃんと画像からメロディが生成されていました。
画像が音に変わるという何やらハックのニオイがプンプンしてました。


後藤さん

  • windowsのbash環境を導入してみる

**【概要】**Windows10の新機能「bash on Ubuntu on Windows」を使用してRailsの環境を構築できるか試す。
WindowsがUbuntuの仮想マシンを作成するような形で、無事に構築できてrubyとrailsも無事にインストールできてました。
sudoのパスワードを間違うと、「残念、また試してください。」というフレーズが!


鈴木さん

**【概要】**コントローラーなどを使わずにアームバンド(筋肉の動きを検知する)でドローンを浮かせたり着陸させたり。
手を広げて離陸は上手くいってましたが、手を閉じて着地が上手くいかず上昇をつづけていました(笑)


長谷川

  • ABテスト有意差をR言語を利用したカイ二乗検定で測定し、測定結果をslackに投稿したくなったら

**【概要】**R言語を利用した有意差計測結果をR言語のパッケージ{slackr}を利用してslackに投稿する。
はじめてR言語触ったのですが、たしかに統計処理に向いていて複雑な統計計算もデフォルトで関数が用意されていて楽でした。
R言語は基本的にコンソールで対話的に使うものなのですが、今回はRのライブラリにあたるパッケージを利用して、slack投稿を行いました。

ハッカソンしてみて

今回は特に順位など決めずに純粋にハックを楽しみました。
次回以降はもっと集客を工夫して、たくさんの参加者を集めて順位発表とか表彰もしたいですね。

これまで山形ではハッカソンは盛んではなかったのですが、それはある意味チャンスでもあります。
とんがりハッカソン 」をより良いハッカソンにしていき、より良いハックが山形から生まれるキッカケになるようにしていきたいです。

ということで、今後も2ヶ月に1度くらいの頻度で継続していきたいと思っております。
皆様のご参加お待ちしております!

また、
とんがりハッカソンのfacebookページも作りましたので、ぜひ「いいね!」お願いします!
https://www.facebook.com/tongari.hackathon/